RECOMMEND SET
3人のトップスタイリストが
おススメするヘアカラーレシピ
おススメするヘアカラーレシピ
※染める前の髪色、髪質、髪の状態によって仕上がりの色が異なります。

NAVY 宇野文彦
RECIPE 01
透明感あるクリアシルバーは柔らかな空気感×クールな毛束スタイルと合わせて、「映えカラー」間違いなし。髪を動かすことで毛束に陰影が出やすいので、立体感のあるアクティブなヘアスタイルにぴったりです。色味はモノトーンなので、ファッションにも合わせやすく、幅広い男性にハマるので、おすすめです。

混ぜ使いレシピの比率
1

アッシュシルバー
5

クリアトリートメント
スタイリング剤

エクストリームクレイ
RECIPE 02
深みのあるディープバイオレットはツヤとまとまりを与えてくれるので、ダメージカバーもしてくれます。退色過程はシルバー→グレー→ブロンドとキレイに抜けていくので、色落ちも楽しみながら生活できる秀逸カラーです。色味が強いので、落ち着いたナチュラルなヘアスタイルと合わせるのがおすすめです。

混ぜ使いレシピの比率
9

ダークグレー
1

ディープパープル
2

ディープブルー
スタイリング剤

エクストリームクレイ

OOO YY Ryutaro
RECIPE 01
ナチュラルでユニセックスなショートヘア。もみあげと表面に入れたオレンジは、派手でありながら肌なじみが良い、春夏におすすめのカラーです。オイルとジェルで、ウェットな質感にした毛を後ろに流してスタイリングすると、ハイライト部分がより繊細に見えておすすめです。

混ぜ使いレシピの比率
1

エナジーレッド
3

フラッシュイエロー
1

アッシュベージュ
スタイリング剤

ジェルグリース

ケア&ベースオイル
RECIPE 02
顔周りを切り込んだミディアムヘア。やや広めに入れたブルーグリーンのインナーカラーは、ラフに縛ってスタイリングすると毛束に暗い毛が混ざり、涼しげでアンニュイな雰囲気になります。他にもおろしたスタイリングや、タイトに縛ったりなど、幅広いアレンジを楽しめるスタイルです。

混ぜ使いレシピの比率
2

ディープブルー
5

シャイニーグリーン
スタイリング剤

ハードワックス

ケア&ベースオイル

syn 齋藤正太
RECIPE 01
社交的で好印象を与えるオレンジカラーをジェンダーレスウルフスタイルの襟足と前髪の毛先に入れるだけで一味違った韓国風カラーデザインが再現出来ます。全体をカラーするのは怖いけど、部分的なら挑戦してみたい。そんな方におすすめなカラーです。

混ぜ使いレシピの比率
1

エナジーレッド
2

フラッシュイエロー
スタイリング剤

エアロアップワックス
RECIPE 02
ボブウルフのカットデザインに色気を与え、ミステリアスで個性的な印象を与えるペールパープルのデザインカラーを。このスタイルで耳掛けをすることで簡単に爽やか、なおかつ色気のある他とは一味違ったアンニュイな印象を与えることができます。

混ぜ使いレシピの比率
3

ディープブルー
1

ディープパープル
10

クリアトリートメント
スタイリング剤

エアロアップワックス